高齢者の運転免許返納についての議論は非常に重要です。松嶋尚美さんの反対意見は、実際に運転をしている高齢者の視点を代表しています。一方で、橋下徹氏が提唱する義務化も、交通安全の観点から見逃せないポイントです。制度が高齢者にとって厳しいものであっても、事故のリスクを減少させるためには何らかの対策が必要です。この問題について、より多角的な視点から考えることが求められます。
1 冬月記者 ★ :2024/10/04(金) 00:17:53.67 ID:DmsdjTju9
https://news.yahoo.co.jp/articles/31f3b16abf265ef5810bb4d51b79c278f312ed30
高齢者の運転免許返納、義務化すべきか? 松嶋尚美は強い口調で「反対」も…橋下徹氏の主張に「賢いな…」
元オセロのタレント・松嶋尚美が2日、関西テレビ『旬感LIVEとれたてっ!』(月~金曜午後1時50分)に出演した。番組では“高齢者の運転免許返納の義務化”について賛成か反対かを討論。
松嶋は、チュートリアル・福田充徳とともに反対を掲げ、賛成派の元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏、モデルの藤井サチと対決した。
“義務にするのは乱暴”とした福田が、“下限があれば上限もあり”が前提の橋下氏に対し「彼は世の中のこと何もわかってないです」と宣戦布告して笑わせた。
福田は「個人差がありますから。普通に運転できる人も、年齢で区切ってしまうと、“返納する必要なかったんじゃないかな”っていうのもありますし。エリアによったら、車がないと、病院とかスーパー(に行く)とか日常生活が送れない場合は、ちゃんと町がケアしてシステム作ってからじゃないと、免許返納してくださいって強制的は難しい、乱暴なんじゃないかなと思います」と丁寧に説明しながら発言。
さらに、「とはいえ、乗らないといけないから、車に自動ブレーキアシストとか、そういAIとかで、補助できるものをつけないと乗っちゃだめですよ、とかルールに改正して、補助金とか国や町が出したりってするべきとは思います」と代案にも触れた。
反対の理由を、返納できる人はしていると思う、とした松嶋は「ものすごい高齢になったら乗られへんと思うけど。すごい遅いのね、歩くの、高齢者の人。へたしたら歩行信号も間に合わない。それに荷物を持ってる。大変やと思うのね。東京なんてすごいよ、地下鉄の乗り換えとかの距離。足の悪い人のエレベーターも、品川駅(新幹線ホーム)でも1個しかないのよ。あり得るかと」とエキサイト。
「だから車まで取り上げたらダメなの」と強く訴えた。MC・青木源太アナウンサーが「町の仕組みがまだ整ってない」と確認すると、「整ってない。整ってからやな。偉そうに(賛成って)言ってもらうん」と鼻息を荒くした。藤井が移動式のスーパー、AIバスを挙げ「環境を整えてから、賛成の方向に向いたらいいと思います」と話すと、松嶋は「環境整ったら、私らも賛成やんな」と福田に確認した。
福田は「その通り。環境整ってないからどうするんだって言うのを言ってるんですよ!」と語気を強めると、藤井は「こわ~い」と悲鳴を上げた。ここで橋下氏が「本当に世の中を知らずに知事と市長をやってしまいました」と下手に出ながら参戦。
橋下氏は「環境整えてからってその通りなんですけど」と前置きし、「環境を整えるってことになると政治が動かないといけないでしょう。いくら言っても動かないんですよ。であれば、逆説的に上限決めてしまうと、“免許返納が一定の義務”になれば、福田さんとか松嶋さんのような強烈な声、変えろと言う声が絶対出てきます」と見解を披露。環境整備へライドシェアを挙げ、「(環境改善を)実行するために、先にこういうように義務化したらどうかなっていう」と説明した。
松嶋は「賢いな、なんか。確かにと思ってまうな」と揺らぎ、“同志”の福田から「粘ってください」とゲキを飛ばされた。
福田は「実際、上限決めました。じゃあライドシェアいつ決まるんですか。それまでの間、どうしたらいいんですか。病院、スーパー待ってくれませんよ」と言い放つと、松嶋は復活。
「しかも野菜とか値上がりしててさ、これプラス交通費……。タクシーをね、10パーオフじゃなく、10%にしてくれんねやったら、渋谷区みたいに高齢者に3万円くれんねやったらいいよ。何もないねんで。嫌やねえ」と思いを爆発させると、橋下氏は「きょうも反対に切り替えます」といったん白旗を挙げた。
しかし、橋下氏は「テクノロジーで乗り越えて行けばいいと思うんですよ。自動運転自動車とか、運転サポートとか。そこに行くまで、現実、いま事故が多いのは若い子と高齢者なのは間違いなくて。高齢者は死亡事故が多いことも間違いないんですよ。であれば、いまここで手を打つってことでは……やっぱり(返納が)必要ですね」と再び前言撤回。
青木アナから「賛成から反対になって、また賛成」とつっこまれた。
続きはリンク先
高齢者の運転免許返納、義務化すべきか? 松嶋尚美は強い口調で「反対」も…橋下徹氏の主張に「賢いな…」
元オセロのタレント・松嶋尚美が2日、関西テレビ『旬感LIVEとれたてっ!』(月~金曜午後1時50分)に出演した。番組では“高齢者の運転免許返納の義務化”について賛成か反対かを討論。
松嶋は、チュートリアル・福田充徳とともに反対を掲げ、賛成派の元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏、モデルの藤井サチと対決した。
“義務にするのは乱暴”とした福田が、“下限があれば上限もあり”が前提の橋下氏に対し「彼は世の中のこと何もわかってないです」と宣戦布告して笑わせた。
福田は「個人差がありますから。普通に運転できる人も、年齢で区切ってしまうと、“返納する必要なかったんじゃないかな”っていうのもありますし。エリアによったら、車がないと、病院とかスーパー(に行く)とか日常生活が送れない場合は、ちゃんと町がケアしてシステム作ってからじゃないと、免許返納してくださいって強制的は難しい、乱暴なんじゃないかなと思います」と丁寧に説明しながら発言。
さらに、「とはいえ、乗らないといけないから、車に自動ブレーキアシストとか、そういAIとかで、補助できるものをつけないと乗っちゃだめですよ、とかルールに改正して、補助金とか国や町が出したりってするべきとは思います」と代案にも触れた。
反対の理由を、返納できる人はしていると思う、とした松嶋は「ものすごい高齢になったら乗られへんと思うけど。すごい遅いのね、歩くの、高齢者の人。へたしたら歩行信号も間に合わない。それに荷物を持ってる。大変やと思うのね。東京なんてすごいよ、地下鉄の乗り換えとかの距離。足の悪い人のエレベーターも、品川駅(新幹線ホーム)でも1個しかないのよ。あり得るかと」とエキサイト。
「だから車まで取り上げたらダメなの」と強く訴えた。MC・青木源太アナウンサーが「町の仕組みがまだ整ってない」と確認すると、「整ってない。整ってからやな。偉そうに(賛成って)言ってもらうん」と鼻息を荒くした。藤井が移動式のスーパー、AIバスを挙げ「環境を整えてから、賛成の方向に向いたらいいと思います」と話すと、松嶋は「環境整ったら、私らも賛成やんな」と福田に確認した。
福田は「その通り。環境整ってないからどうするんだって言うのを言ってるんですよ!」と語気を強めると、藤井は「こわ~い」と悲鳴を上げた。ここで橋下氏が「本当に世の中を知らずに知事と市長をやってしまいました」と下手に出ながら参戦。
橋下氏は「環境整えてからってその通りなんですけど」と前置きし、「環境を整えるってことになると政治が動かないといけないでしょう。いくら言っても動かないんですよ。であれば、逆説的に上限決めてしまうと、“免許返納が一定の義務”になれば、福田さんとか松嶋さんのような強烈な声、変えろと言う声が絶対出てきます」と見解を披露。環境整備へライドシェアを挙げ、「(環境改善を)実行するために、先にこういうように義務化したらどうかなっていう」と説明した。
松嶋は「賢いな、なんか。確かにと思ってまうな」と揺らぎ、“同志”の福田から「粘ってください」とゲキを飛ばされた。
福田は「実際、上限決めました。じゃあライドシェアいつ決まるんですか。それまでの間、どうしたらいいんですか。病院、スーパー待ってくれませんよ」と言い放つと、松嶋は復活。
「しかも野菜とか値上がりしててさ、これプラス交通費……。タクシーをね、10パーオフじゃなく、10%にしてくれんねやったら、渋谷区みたいに高齢者に3万円くれんねやったらいいよ。何もないねんで。嫌やねえ」と思いを爆発させると、橋下氏は「きょうも反対に切り替えます」といったん白旗を挙げた。
しかし、橋下氏は「テクノロジーで乗り越えて行けばいいと思うんですよ。自動運転自動車とか、運転サポートとか。そこに行くまで、現実、いま事故が多いのは若い子と高齢者なのは間違いなくて。高齢者は死亡事故が多いことも間違いないんですよ。であれば、いまここで手を打つってことでは……やっぱり(返納が)必要ですね」と再び前言撤回。
青木アナから「賛成から反対になって、また賛成」とつっこまれた。
続きはリンク先
2 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 00:19:18.95 ID:TUoMCc8+0
70歳返納でいい
14 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 00:22:44.35 ID:Vb0HB3gy0
>>2
必要な人間に車出して運転手してやれよ
必要な人間に車出して運転手してやれよ
5 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 00:19:50.69 ID:uMCL/h4t0
田舎は車ないと厳しいから義務化はダメだろうな
10 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 00:21:50.68 ID:wkyphl3P0
自由に取得できる資格を義務の名の下に強制的に剥奪させるならその後のサポートはあって然るべきじゃね
20 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 00:24:05.50 ID:GdeI6Rqr0
https://www.nhk.or.jp/shutoken/saitama/articles/101/006/11/
路線バス廃止 政令指定都市のさいたま市でも 乗合タクシー導入したけれど
2024年6月17日
「すぐ満員になると困るかな」「不便だよね。出歩けないから」
人口134万人の政令指定都市、さいたま市。
4月から岩槻区と隣の蓮田市を結ぶ路線バスが廃止されました。
市は急きょ、乗合タクシーの導入を決定。
住民の足はなんとか確保されたものの、生活への影響を訴える声も上がっています。
路線バス廃止 政令指定都市のさいたま市でも 乗合タクシー導入したけれど
2024年6月17日
「すぐ満員になると困るかな」「不便だよね。出歩けないから」
人口134万人の政令指定都市、さいたま市。
4月から岩槻区と隣の蓮田市を結ぶ路線バスが廃止されました。
市は急きょ、乗合タクシーの導入を決定。
住民の足はなんとか確保されたものの、生活への影響を訴える声も上がっています。
27 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 00:26:17.01 ID:GdeI6Rqr0
>>20
さいたま市岩槻区に住む●●●さん(87)は、数年前に運転免許を返納しました。
いまは買い物に行くため、2~3日おきに乗合タクシーを利用しています。
土日の運行がなくなったため、毎週金曜日にはスーパーに食料をまとめ買いに行くことが欠かせなくなっています。
荷物をたくさん運べるようにと、新たにキャリーバッグも購入しました。
この日は、蓮田駅前のスーパーに行くため8時台の便に乗車しました。
週末を過ごすため、野菜や果物、パンなど3日分の食料品などを買って、10時台の便で帰宅しました。
●●さんは週末は出かけずに、家にこもっている日が多くなったといいます。
●●●さん
「不便は不便だよね、出歩けないから。どうにもならないね、車がないと。
土日は来ないんだから仕方ない。我慢するしかないでしょう」
さいたま市岩槻区に住む●●●さん(87)は、数年前に運転免許を返納しました。
いまは買い物に行くため、2~3日おきに乗合タクシーを利用しています。
土日の運行がなくなったため、毎週金曜日にはスーパーに食料をまとめ買いに行くことが欠かせなくなっています。
荷物をたくさん運べるようにと、新たにキャリーバッグも購入しました。
この日は、蓮田駅前のスーパーに行くため8時台の便に乗車しました。
週末を過ごすため、野菜や果物、パンなど3日分の食料品などを買って、10時台の便で帰宅しました。
●●さんは週末は出かけずに、家にこもっている日が多くなったといいます。
●●●さん
「不便は不便だよね、出歩けないから。どうにもならないね、車がないと。
土日は来ないんだから仕方ない。我慢するしかないでしょう」
26 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 00:25:55.97 ID:FPO6qzMN0
車検と同じで二年に一回講習の義務化
プラス
一年に一回脳の検査の義務化、検査結果の提出
これくらいやるべき
プラス
一年に一回脳の検査の義務化、検査結果の提出
これくらいやるべき
33 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 00:27:52.83 ID:lVWhyVFS0
>>26
税収が増えるね😃
税収が増えるね😃
41 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 00:29:38.32 ID:FPO6qzMN0
>>33
もちろん
一石二鳥
経済は幅広い年代で回していこう
もちろん
一石二鳥
経済は幅広い年代で回していこう
30 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 00:26:40.09 ID:GyxwNsYH0
自動運転の車ならOK
49 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 00:31:48.55 ID:u7d6UfP70
>>30 補正のためにハンドルが重くなったりするから勝手に自動運転オフにしそう
37 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 00:28:26.51 ID:MrwJHobH0
うちの親も返納したけど
親の住んでいるところは駅近で地下鉄もバスの駅も近くて
近所にスーパーも病院だってあるのに
車がないと不便だ不便だと愚痴っているから
本当に厳しい地域に住んでいる人は無理なんじゃないだろうかと思ってしまう
親の住んでいるところは駅近で地下鉄もバスの駅も近くて
近所にスーパーも病院だってあるのに
車がないと不便だ不便だと愚痴っているから
本当に厳しい地域に住んでいる人は無理なんじゃないだろうかと思ってしまう
75 警備員[Lv.52] :2024/10/04(金) 00:43:40.94 ID:JSkGjzQs0
>>37
本当に無理
引っ越せって簡単に言うけど
本当に入居できる施設みたいなのをつくってくれて金額も田舎暮らし程度でないと無理
老人が何十年暮らした環境を変えるのはかなりのストレス
今、簡単に老人にそう言うけど数年後は自分たちがそうなる番であることを考えてるか聞きたい
本当に無理
引っ越せって簡単に言うけど
本当に入居できる施設みたいなのをつくってくれて金額も田舎暮らし程度でないと無理
老人が何十年暮らした環境を変えるのはかなりのストレス
今、簡単に老人にそう言うけど数年後は自分たちがそうなる番であることを考えてるか聞きたい
40 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 00:29:31.99 ID:mcuy017u0
維持費考えたら週一か二日くらいならタクシーの方が安くね
52 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 00:32:45.58 ID:zJhpfeiT0
>>40
地域によるがすぐにタクシーが来ないことがある
地域によるがすぐにタクシーが来ないことがある
48 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 00:31:27.05 ID:yd1zV9iA0
80過ぎて運転は無理がある
58 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 00:36:11.29 ID:jbBGR8Oo0
>>48
警察官OBの組織の警友会の理事長や役員とか
軒並み80歳越えの元警察署長経験者揃いだが
ほぼマイカー所有で免許返納なんぞしてないぞ
警察官OBの組織の警友会の理事長や役員とか
軒並み80歳越えの元警察署長経験者揃いだが
ほぼマイカー所有で免許返納なんぞしてないぞ
53 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 00:32:47.88 ID:c3en5F/10
車がないと生活に困るお年寄りもいるだろ
59 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 00:37:33.84 ID:r78Mr5+R0
>>53
轢かれたら困る人もいる
轢かれたら困る人もいる
68 警備員[Lv.6][新芽] :2024/10/04(金) 00:41:25.22 ID:Lkmg2eoZ0
>>53
運転する能力がないんだからどうしようもない
運転する能力がないんだからどうしようもない
63 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 00:39:29.86 ID:NOtOSkfy0
理性のある高齢者なら返納しても意味あるけど
ボケてたら返納しても余裕で乗るぞ
ボケてたら返納しても余裕で乗るぞ
67 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 00:41:05.77 ID:1DfJ1TQW0
>>63
ハンドル握った時点で犯罪者になるなら家族が無理やり止めるという行為もやりやすくなる
ハンドル握った時点で犯罪者になるなら家族が無理やり止めるという行為もやりやすくなる
76 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 00:43:51.32 ID:ouWGJhKt0
5人10人は運べる車を自治体で用意して一日中走り回らせるとか代替案がないと老人も安心して返納できないだろう
ここですら俺らより一回り二回り上の年齢の人だらけなんだから
ここですら俺らより一回り二回り上の年齢の人だらけなんだから
89 警備員[Lv.9][新] :2024/10/04(金) 00:49:18.38 ID:W2ejo2NT0
>>76
コミュニティバスか
あれは事業者が確保できない
コミュニティバスか
あれは事業者が確保できない
93 警備員[Lv.2][新芽警] :2024/10/04(金) 00:50:25.55 ID:wjMthAFL0
>>89
税金で行政が利益無視でやるしかないんだよね
コミュニティバスは
市民税取ってるんだからやらないとね
税金で行政が利益無視でやるしかないんだよね
コミュニティバスは
市民税取ってるんだからやらないとね
81 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 00:45:56.88 ID:u1bZMyr90
うちの父親は返納というか更新時期が来ても更新せずのそのままフェードアウトした。
88 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 00:49:16.02 ID:wkyphl3P0
>>81
運転履歴証明書の発行に期限あるから気を付けろよ
運転履歴証明書の発行に期限あるから気を付けろよ
84 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 00:46:27.15 ID:hn4fVpgn0
マニュアル車しか乗れませんでいい
ATなんてどっちかの片手片足あれば運転出来る
ATなんてどっちかの片手片足あれば運転出来る
94 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 00:50:42.14 ID:QgkaEcsp0
>>84
だからね、正しい車線判断が出来ないのよ高齢者は
ドラレコ動画観てると信号機の色さえ判断間違えてるのも居る・・MTなんて乗らせたら余計余裕無くなって事故倍増するわ
だからね、正しい車線判断が出来ないのよ高齢者は
ドラレコ動画観てると信号機の色さえ判断間違えてるのも居る・・MTなんて乗らせたら余計余裕無くなって事故倍増するわ
コメントする