(出典 ssl-cache.stream.ne.jp)


来年施行されるマイナ免許証について、閣議決定がなされたことは、運転免許保持者に新たな選択肢を示しています。これにより、マイナンバーカードとの統合が進むことで、私たちの生活がどのように変わるのか、引き続き注目していきたいと思います。自身のニーズに合わせて取得・切り替えを選べることは、多様な選択肢を可能にします。

1 少考さん ★ :2024/10/29(火) 11:08:29.79 ID:+qqL/jOl9
マイナ免許導入、来年3月24日 閣議決定、取得・切り替えは任意 | 共同通信
https://nordot.app/1223810634854695095

2024/10/29
Published 2024/10/29 11:02 (JST)
Updated 2024/10/29 11:03 (JST)

 マイナンバーカードに運転免許証機能を持たせることを可能にした改正道交法について、政府は29日、来年3月24日施行を閣議決定した。同日から一体化して使用でき、取得や切り替えは任意。「マイナ免許証」と従来の免許証の2枚を持つことも可能だ。一体化に伴い、免許の取得や更新の手数料も変えた。

 マイナ免許証は現行のマイナカードを活用。免許の種類や有効期限は印字されず、ICチップに記録する。マイナ免許証のみの保有なら、(略)

※全文はソースで。




59 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 11:28:00.38 ID:AgzGbXue0
>>1
首班指名選挙の11月11日で石破が負けるから、それまでに決めておこうと閣議決定か。汚い奴らだ

84 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 11:32:44.73 ID:AgzGbXue0
>>1
小さく産んで(任意)大きく育てる(強制へ)これが日本政府のやり方です😡

11 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 11:13:19.01 ID:H0IaqWLN0
保険証をカードにして個人の写真を表示させれば

マイナンバーカードなんて要らないよな?

保険の悪用の問題も解決できるよな?


なんでやらないの?

13 警備員[Lv.8][新] :2024/10/29(火) 11:15:10.81 ID:PAegSP9e0
>>11
マイナンバーカードと変わらんやんw

38 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 11:21:33.21 ID:H0IaqWLN0
>>13
じゃあ保険証をいじろうぜ

変わらないんだろw

17 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 11:15:55.48 ID:L1/FdFk80
>>11
そんなことするならマイナでいいじゃん

40 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 11:21:44.89 ID:H0IaqWLN0
>>17
保険証でいいじゃんW

82 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 11:32:32.59 ID:452PajtO0
>>11
もう答えはわかってる
預金の管理だよ

14 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 11:15:11.00 ID:cJpSrfNC0
これでやっと3枚が1枚(マイナンバー、健康保険証、運転免許)か⋯
遅過ぎ
俺が*までにいくつが統合されるんだろ?

61 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 11:28:45.87 ID:39DN8Bl00
>>14
会社から資格確認の紙が配られるらしい
マイナ保険証で病院にかかる際には持って行くようにと
持ち物増えてるんだが

24 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 11:18:25.31 ID:3jyKbTCk0
マイナ保険証はまだメリットあるけど
免許証統合するメリットって何かあるか?

32 名無しどんぶらこ ころころ :2024/10/29(火) 11:20:14.22 ID:ZQnXNJRf0
>>24
複数枚にするとそれだけ人と金と管理コストが掛かる

36 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 11:21:10.35 ID:3jyKbTCk0
>>32
持つ方のメリットは?

78 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 11:31:38.17 ID:YlLbjWah0
>>36
財布が軽くなるww

83 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 11:32:40.15 ID:3jyKbTCk0
>>78
そもそもマイナカード持ち歩かないなら
変わらんから弱いなあw

39 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 11:21:41.03 ID:rvpCA2ga0
車に認証端末つけて認証しないとエンジンかからないようにしろ

44 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 11:22:29.77 ID:+sGTCqJ80
>>39
地デジチューナー必須の日本国内向けテレビ同様めちゃくちゃ値上がりするけどそれでもよければどうぞ

47 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 11:24:42.32 ID:3jyKbTCk0
不正防止ってんならそれはそれでいいんだよ
新札なんかがモロその目的だし

マイナは何事も中途半端であかん

53 警備員[Lv.7][新芽] :2024/10/29(火) 11:26:32.59 ID:zdLbKJ5f0
>>47
新札の北里って先生、昔の新渡戸さんと同じ顔だし、日本の一般人に親しまれてもいないのに、一番使用頻度の高い千円札とか勘弁してほしい

52 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 11:26:19.26 ID:X2QFqmMK0
今度はお巡りさん全員にカード読み取り装置を携帯させるの?

74 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 11:31:07.73 ID:zvjKQZMm0
>>52
警官「免許証見せて下さい」
運転手「マイナカードに統合してるんですけど」
警官(いちいちチェックするのめんどくせーんだよな)

60 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 11:28:35.27 ID:452PajtO0
これで高齢者がますます免許証返納しなくなるのでは?
マイナと一体化して
で、運転して若い人をどんどん轢き*

68 警備員[Lv.7][新芽] :2024/10/29(火) 11:30:07.28 ID:zdLbKJ5f0
>>60
高齢者には実地試験(実地訓練)課されてるよ (予約制) 

それが駄目な人は、運転履歴証明書に切り替えろ、ということになってる

86 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 11:33:39.68 ID:YcE+euvd0
マイナンバーはむやみに他人に見せるなって言っておきながらカードに番号記載してあるのを日常的に使わそうとしてるのなんなの
アホなのかな

93 名無しどんぶらこ :2024/10/29(火) 11:34:38.42 ID:iJZHnJ4h0
>>86
全く意味わからんな
まぁ罠だろうな
みんな後悔する時がくる