(出典 ssl-cache.stream.ne.jp)


このニュースは非常に考えさせられる内容です。パワーハラスメントがもたらす深刻な影響や、それが職場環境に与える悪影響について、私たち全員が真剣に考えるべきだと思います。私たちの言葉や態度が他者にどのように影響を与えるのか、常に意識して行動したいですね。

1 ぐれ ★ :2024/10/30(水) 09:23:38.06 ID:2MwQj/e29
※10/29(火) 17:48東海テレビ

 岐阜市役所に勤務する職員が、上司に暴言などのパワハラ行為をしたとして、懲戒処分を受けました。  岐阜市役所の40歳の職員は、環境部の主任だった2023年8月からの3カ月間に、質問に回答しなかった上司に対し「お前、ゴミだな」「頭悪いしゃべり方しやがって」といった暴言を浴びせていたということです。  さらに、職場に音が響き渡るほどの強さで背中を叩く、反省のためとして5分ほど立たせるといったパワハラ行為もしていたとして、10月29日付けで停職1カ月の懲戒処分を受けました。

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tokaitv/nation/tokaitv-20241029-1748-37102




4 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 09:24:55.59 ID:tnefkHnq0
部下にいいようにされてる上司とか恥ずかしくないのか

16 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 09:27:07.60 ID:nOBHcoL+0
>>4
泳がせてこの結果に導いた

8 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 09:26:09.71 ID:DFQjwDW80
なるほど環境部

10 警備員[Lv.3][新芽] :2024/10/30(水) 09:26:16.60 ID:PmEyV2XH0
今は部下が上司にするハラスメントもパワハラ言うんか

59 ID: c7ac96e1] :2024/10/30(水) 09:33:51.16 ID:kujeNoqA0
>>10
なんかちがうよな
パワーバランスから起こるのがハラスメントだと思うんだけど

87 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 09:39:35.54 ID:UbOC/H7Y0
>>59
今は若いのをやめさせないようにしてるから若い方にパワーバランスが行ってる

まあこのケースは別のxxxパワーかと思われwww

37 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 09:30:41.76 ID:0Qz251rH0
>>24
逆らえない立場を悪用してのイヤガラセなのでパワハラと言えるかも知れない

63 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 09:34:19.08 ID:LReP0z4O0
昔新人に聞いてこなけりゃ教えてやらねえ、放置というネグレクトパワハラしてた年配いたけどさ
システム若者に教えてもらわんといかん上司が今はやられてるんかね

74 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 09:36:34.88 ID:rofthOq40
>>63
いや聞けよw
シンプルにそいつの怠慢だろw

64 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 09:34:34.71 ID:E2SQMNtd0
これだけの暴言や背中を叩く暴力を振るっても
停職一ヶ月の処分で済むのだから公務員は本当に保護されてるよな

73 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 09:36:30.19 ID:0Qz251rH0
>>64
労組が強いってのもあるし
そもそも給料とかも税金から出てるから金渡して黙るならそれでまあ良いかとなるし
この手の連中に下手なことしたら家族が狙われたりもするだろうし

83 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 09:38:20.67 ID:C+u7PM980
下から上へのパワハラってけっこうあるんだよ
表沙汰になりにくいとわかってるだけあって陰湿だし悪質

95 警備員[Lv.17] :2024/10/30(水) 09:41:36.63 ID:74pGcIES0
>>83
上司がパワハラされてるなら
仕事押し付けるとか地方飛ばすとか対処法あるやろ
部下は泣き寝入りしかできん