読売新聞が400円の値上げを発表しましたが、これは諸経費の高騰が原因です。新聞業界全体が厳しい状況にあり、特に原材料費や人件費の上昇が影響しています。この値上げは、新聞を購読している読者にとって悩ましい選択ですが、質の高い報道を維持するためには避けられない措置かもしれません。
1 シャチ ★ :2024/12/01(日) 13:45:05.50 ID:ygWQcTSP9
12/1(日) 11:31配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b15beac12e9fd6db0f394dcfe2fe8e6b8f2ef01a
読売新聞社は1日、朝夕刊セットの月決め購読料(税込み)を来年1月1日から400円値上げし4800円にすると発表した。
値上げは2019年1月以来。1部売り(同)も朝刊を150円から180円に、夕刊は50円から70円に値上げする。「読売KODOMO新聞」と「読売中高生新聞」の価格は据え置く。
用紙や燃料、人件費の上昇が要因で、増収分の過半は販売店の労務環境改善に充てるという。同社は23年3月に1年間は値上げしないと表明。今年3月にも購読料を当面据え置くとしていた。「経費削減の努力を続けてきたが、全国の戸別配達網と取材網を堅持するには購読料を改定せざるを得ない」としている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b15beac12e9fd6db0f394dcfe2fe8e6b8f2ef01a
読売新聞社は1日、朝夕刊セットの月決め購読料(税込み)を来年1月1日から400円値上げし4800円にすると発表した。
値上げは2019年1月以来。1部売り(同)も朝刊を150円から180円に、夕刊は50円から70円に値上げする。「読売KODOMO新聞」と「読売中高生新聞」の価格は据え置く。
用紙や燃料、人件費の上昇が要因で、増収分の過半は販売店の労務環境改善に充てるという。同社は23年3月に1年間は値上げしないと表明。今年3月にも購読料を当面据え置くとしていた。「経費削減の努力を続けてきたが、全国の戸別配達網と取材網を堅持するには購読料を改定せざるを得ない」としている。
65 donguri! :2024/12/01(日) 13:59:21.35 ID:lJUc3I/70
>>1
消費税まけてもらってるのに
甘えんな
消費税まけてもらってるのに
甘えんな
3 名無しどんぶらこ :2024/12/01(日) 13:47:01.36 ID:RylPW9xO0
まず夕刊廃止しろよ
読売なんて都内版でも夕刊は10ページくらいしかないペラペラ
読売なんて都内版でも夕刊は10ページくらいしかないペラペラ
77 警備員[Lv.8][芽] :2024/12/01(日) 14:02:11.72 ID:DtTqCUa50
>>3
夕刊は都市部でも採算取れるかってくらいだが、
他社よりも速報を標榜したい新聞のメンツの産物なんだよ
ネットの方が早いのに、まだメンツにこだわってる
夕刊は都市部でも採算取れるかってくらいだが、
他社よりも速報を標榜したい新聞のメンツの産物なんだよ
ネットの方が早いのに、まだメンツにこだわってる
11 名無しどんぶらこ :2024/12/01(日) 13:49:03.75 ID:WBXj34BF0
夕刊いらないから安くしてほしい
95 名無しどんぶらこ :2024/12/01(日) 14:04:48.71 ID:GUak+UoH0
>>11
夕刊を止めることができるよ
引き止められるかと思ってたら
多いのか、電話であっさりやめられた
夕刊を止めることができるよ
引き止められるかと思ってたら
多いのか、電話であっさりやめられた
18 名無しどんぶらこ :2024/12/01(日) 13:50:21.23 ID:sHBqRZZl0
企業努力しなさすぎだよ、マスコミは
社員の給料落としても余裕で生活できるんだから1000万以上の給料もらってやつの人件費まずは削れよ
社員の給料落としても余裕で生活できるんだから1000万以上の給料もらってやつの人件費まずは削れよ
24 名無しどんぶらこ :2024/12/01(日) 13:51:08.29 ID:sI1n0RUJ0
>>18
マスコミに限らないな
食品メーカー、電力屋とガス屋にも言える
マスコミに限らないな
食品メーカー、電力屋とガス屋にも言える
53 名無しどんぶらこ :2024/12/01(日) 13:57:09.56 ID:I/gZSexL0
新聞紙は便利だから完全に廃止されるのは困る
ほしいとき買える状態は維持してほしい
ほしいとき買える状態は維持してほしい
57 名無しどんぶらこ :2024/12/01(日) 13:57:58.98 ID:eOgcINSN0
紙の新聞は穴拭くのに重宝するから欲しいんだけどな
64 名無しどんぶらこ :2024/12/01(日) 13:59:05.63 ID:kSUANDTh0
>>57
窓ガラスでしょ?
窓ガラスでしょ?
58 名無しどんぶらこ :2024/12/01(日) 13:58:08.45 ID:q3G5BFbH0
お前ら新聞は時代遅れ~と気持ちよく叩いてるけど
老人になっても電子画面の直接光見続けられる自信ある???
アラフォーだけど既に眼球辛い日がけっこうあるわ
IT世代も晩年はペーパー回帰する可能性もあるぞ
老人になっても電子画面の直接光見続けられる自信ある???
アラフォーだけど既に眼球辛い日がけっこうあるわ
IT世代も晩年はペーパー回帰する可能性もあるぞ
61 名無しどんぶらこ :2024/12/01(日) 13:58:52.47 ID:uwGIjuhZ0
>>58
今の老人が新聞イラネって感じなんだけど
今の老人が新聞イラネって感じなんだけど
89 名無しどんぶらこ :2024/12/01(日) 14:04:12.46 ID:q3G5BFbH0
>>61
テレビの方がまだ目に優しいからな
スマホやタブレットは目近いし輝度も高くないと見えづらい
テレビと新聞世代より今の世代の方が眼球ダメージヤバいから今の老人は参考にならんと思うぞ
テレビの方がまだ目に優しいからな
スマホやタブレットは目近いし輝度も高くないと見えづらい
テレビと新聞世代より今の世代の方が眼球ダメージヤバいから今の老人は参考にならんと思うぞ
66 名無しどんぶらこ :2024/12/01(日) 13:59:25.94 ID:AfjVTVdW0
>>58
うちの親父はタブレットでニュース見たり動画見てたりするからいけるやろ
うちの親父はタブレットでニュース見たり動画見てたりするからいけるやろ
67 名無しどんぶらこ :2024/12/01(日) 13:59:53.51 ID:uml+beO00
図書館は新聞とるのやめろよ
汚いジジイばかり集まって最悪
汚いジジイばかり集まって最悪
82 名無しどんぶらこ :2024/12/01(日) 14:02:31.94 ID:85CyLCir0
>>67
図書館のは
ペロペロなめながらめくった新聞を
さらにペロペロしてめくって読んでるからなw
ジジイってよく平気だと思うわ
図書館のは
ペロペロなめながらめくった新聞を
さらにペロペロしてめくって読んでるからなw
ジジイってよく平気だと思うわ
76 名無しどんぶらこ :2024/12/01(日) 14:02:08.68 ID:5r4ai9qA0
大半が広告なのに
広告を買ってるようなもんだぞ
広告を買ってるようなもんだぞ
85 警備員[Lv.8][芽] :2024/12/01(日) 14:03:14.71 ID:DtTqCUa50
>>76
おっと、毎日新聞と朝日新聞の悪口はそこまでだ
毎日新聞なんかは記事よりも広告の面積が広い様にまで思えるしな
おっと、毎日新聞と朝日新聞の悪口はそこまでだ
毎日新聞なんかは記事よりも広告の面積が広い様にまで思えるしな
86 名無しどんぶらこ :2024/12/01(日) 14:04:02.63 ID:oAcimjh20
一番家計にいらないものだよな
99 名無しどんぶらこ :2024/12/01(日) 14:05:44.27 ID:8SRHiHtz0
>>86
なのに軽減税率だから意味分からんよな
なのに軽減税率だから意味分からんよな
コメントする