最近の政府与党からの発表によると、ガソリン減税の実施が1年先送りされることになりました。この決定は、EV(電気自動車)普及の現状やその他の要因を検証するためのものだとのことです。ガソリンの価格高騰に対する対策として期待されていた減税ですが、決定が先送りされたことで、今後の燃料費に対する影響が懸念されます。
1 蚤の市 ★ :2024/12/02(月) 09:31:34.22 ID:FCMYVNv39
政府、与党は2日、国民民主党が求めるガソリン税減税を含め、自動車税制全般や関連施策の制度設計を1年先送りする方向で検討に入った。脱炭素化に向けた電気自動車(EV)の普及や税収への影響を検証し、2025年末に議論する26年度税制改正で一体的に結論を出すことを目指す。エンジン車を想定した現行の仕組みを転換する本格的な改革に向け、時間をかけて検討
を続ける。
今月取りまとめる25年度税制改正大綱では、焦点となっている所得税の「年収の壁」見直しの制度設計を優先する。ただ、ガソリン税減税を訴える国民民主側が年内の結論を要求し、協議が難航する可能性もある。
自民は2日に税制調査会の関連会合を開き、自動車関連税制について、25年度税制改正では「長期的な検討事項」にとどめる方針を議論。1年後の本格的な見直しを見据える。
2024年12月02日 05時45分共同通信
https://www.47news.jp/11844322.html
を続ける。
今月取りまとめる25年度税制改正大綱では、焦点となっている所得税の「年収の壁」見直しの制度設計を優先する。ただ、ガソリン税減税を訴える国民民主側が年内の結論を要求し、協議が難航する可能性もある。
自民は2日に税制調査会の関連会合を開き、自動車関連税制について、25年度税制改正では「長期的な検討事項」にとどめる方針を議論。1年後の本格的な見直しを見据える。
2024年12月02日 05時45分共同通信
https://www.47news.jp/11844322.html
92 名無しどんぶらこ :2024/12/02(月) 10:03:13.95 ID:TtILRS7H0
>>1
自分たちの給料は光の速さであげるのに、国民に利益になることは亀よりおせーなww
自分たちの給料は光の速さであげるのに、国民に利益になることは亀よりおせーなww
2 【ニキ】 :2024/12/02(月) 09:32:24.09 ID:ycyD2qeq0
え、EVとか何周遅れの話してんの
28 名無しどんぶらこ :2024/12/02(月) 09:41:34.03 ID:WFVkJ0Hq0
>>2
今はダメでもいずれはEVだよ
今はダメでもいずれはEVだよ
6 名無しどんぶらこ :2024/12/02(月) 09:33:54.15 ID:JkdGPu1x0
国民民主どうすんの
自民政権存続に力貸しただけだろ
自民党に合併か
自民政権存続に力貸しただけだろ
自民党に合併か
13 名無しどんぶらこ :2024/12/02(月) 09:35:46.85 ID:OfK9CCUH0
>>6
浮気のせいで発言力一気に落ちたもんな
自民のいい餌になったわコイツ
浮気のせいで発言力一気に落ちたもんな
自民のいい餌になったわコイツ
10 名無しどんぶらこ :2024/12/02(月) 09:35:23.69 ID:RScsyWZA0
evはevで税金かけろや
補助金なんか出してんじゃねえよ
補助金なんか出してんじゃねえよ
18 名無しどんぶらこ :2024/12/02(月) 09:37:48.69 ID:y5pyUNeH0
>>10
EVは重いからタイヤが早く擦り減るっていうデータもあるし何処がエコなんだと
EVは重いからタイヤが早く擦り減るっていうデータもあるし何処がエコなんだと
52 名無しどんぶらこ :2024/12/02(月) 09:46:55.71 ID:GLXfRfCk0
>>18
挙げ句の果てに自然放電するし、バッテリー劣化して廃棄に環境負荷が*高いという
エコと言えば免罪符になると思って、経済的なのか環境に優しいのか曖昧な使い方する輩が最近多いけど、現在のEVはエコノミー的にもエコロジー的にも使い物にならないよ
挙げ句の果てに自然放電するし、バッテリー劣化して廃棄に環境負荷が*高いという
エコと言えば免罪符になると思って、経済的なのか環境に優しいのか曖昧な使い方する輩が最近多いけど、現在のEVはエコノミー的にもエコロジー的にも使い物にならないよ
39 名無しどんぶらこ :2024/12/02(月) 09:44:10.14 ID:51SFxtRW0
一年あれば玉木を*る
って意味の先送りだろこれ
玉木、ケツまくっていいぞ
今なら選挙で国民民主に入れる
って意味の先送りだろこれ
玉木、ケツまくっていいぞ
今なら選挙で国民民主に入れる
42 警備員[Lv.69] :2024/12/02(月) 09:44:33.93 ID:KlIkP6SP0
制度設計が先送りって何だよ
制度はすでにあるじゃん、トリガーがさ
それを実行に移すだけじゃん
制度はすでにあるじゃん、トリガーがさ
それを実行に移すだけじゃん
50 名無しどんぶらこ :2024/12/02(月) 09:46:47.68 ID:Ipx+NG3/0
>>42
やってもどうせ地方税の補填や高止まりしてる価格に対する補助金がはいって、効果今一になるからだろ。
灯油にもトリガーかからんし。
やってもどうせ地方税の補填や高止まりしてる価格に対する補助金がはいって、効果今一になるからだろ。
灯油にもトリガーかからんし。
64 名無しどんぶらこ :2024/12/02(月) 09:52:59.44 ID:xHhTUHig0
>>42
EV課税でしょ
ガソリンを使わないevは走行距離に応じて課税する
EV課税でしょ
ガソリンを使わないevは走行距離に応じて課税する
70 名無しどんぶらこ :2024/12/02(月) 09:54:08.54 ID:b8mgtfNy0
>>64
それEVの意味ないね
それEVの意味ないね
61 名無しどんぶらこ :2024/12/02(月) 09:50:43.39 ID:1p8Oxn6H0
ガソリン安くするとか世界の流れに逆行してどうすんのという話だろ
普通に所得税下げれば良いだけ
普通に所得税下げれば良いだけ
コメントする