(出典 newsdig.ismcdn.jp)


この冬、国家公務員に支給されるボーナスが話題です。特に、石破総理が10月に就任したばかりで約341万円を受け取るというニュースは、多くの人々の注目を集めています。公務員のボーナスが景気に与える影響やその必要性について、改めて考えてみる機会になるでしょう。

1 牛乳トースト ★ :2024/12/10(火) 11:33:47.97 ID:OIiRz3289
民間企業のボーナスにあたる「期末・勤勉手当」が国家公務員に支給され、石破総理や閣僚にも「期末手当」が支給されました。

一般職国家公務員の平均はおよそ65万2800円と、去年の冬と比べて2万1500円減少していますが、政府は国家公務員の給与を引き上げる法案を国会に提出していて、成立すれば平均でおよそ72万2000円となり、3年連続の増加となる見込みです。

総理大臣の手当はおよそ579万円ですが、10月に着任したばかりの石破総理は在職期間が短いため、国会議員としての分を含めた支給額はおよそ397万円です。

2024年12月10日(火) 11:02 TBS NEWS DIG
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1606848




38 名無しどんぶらこ :2024/12/10(火) 11:47:00.40 ID:IpPixHDw0
>>1
ボーナスって半期前の業績や貢献度によるものじゃないの?

93 名無しどんぶらこ :2024/12/10(火) 11:58:07.64 ID:jrxNIpWj0
>>1
公務員の冬ボーナス2.2ヶ月だからなぁ
これじゃ今の東大の賢い奴は外資のコンサル行くわなw

10 名無しどんぶらこ :2024/12/10(火) 11:38:55.47 ID:3IEL1psZ0
国民には実質賃金下げておいて自分らだけは上げるっていったいどこの国の独裁者だよ

15 名無しどんぶらこ :2024/12/10(火) 11:40:11.68 ID:wS8CoMhn0
>>10
賃上げした大企業を見習ってますw

42 名無しどんぶらこ :2024/12/10(火) 11:47:32.73 ID:CWgzlv0y0
>>10
今給料上がってない業種ってどこよ?マジで
バイトですらグイグイ上がってるのに

13 名無しどんぶらこ :2024/12/10(火) 11:39:36.33 ID:qfTLTJHr0
正直一国の首相としてはショボいよね

23 名無しどんぶらこ :2024/12/10(火) 11:41:47.48 ID:ImLlP/+i0
>>13
安いよな

14 名無しどんぶらこ :2024/12/10(火) 11:39:39.50 ID:EpqKbxK50
こんな安い給料で*迄日本中から誹謗中傷されまくる仕事したいと思う優秀な人間なんかいないよ
報酬に見合ったレベルの総理しか生まれんよそりゃ

19 名無しどんぶらこ :2024/12/10(火) 11:41:04.65 ID:kxHmBHV70
>>14
辞めたら刑務所行きが決定してる大統領よりマシだろw

31 名無しどんぶらこ :2024/12/10(火) 11:44:10.45 ID:KymWRcnA0
前年比7%増 ふざけてるよな
去年自営業者の10%増税と逆行 

36 名無しどんぶらこ :2024/12/10(火) 11:46:17.37 ID:2rft4WE70
>>31
これで常連の事業主が来なくなって飲み屋は悲鳴あげてるよ

33 名無しどんぶらこ :2024/12/10(火) 11:44:48.12 ID:3IEL1psZ0
円安にして大企業収益アップで公務員給与もアップ
円安にして物価高で国民を貧困化
国民からの富を吸い取って公務員がうるおってる

48 名無しどんぶらこ ころころ :2024/12/10(火) 11:48:14.66 ID:KnJNr+Gq0
結果が出なくても国が衰退しても査定に響かないんだから気楽にやれていいな